2025年2月1日 幹事会報告
02-01 OB会議 議事録
日時: 2025年 2月1日
場所: 中央区立産業会館 4階第2集会室
出席者: 山口さん、宇田川さん、菊池さん、本間さん、松原さん、福田さん
現役生: 井手さん、南さん、村上さん、猪鼻さん、塚本さん、佐々木さん、池部さん、魚谷さん、竹中さん、鍋谷さん
■ 議題
- 会員動静
- マイトーク
- CHK-1グランプリ企画・運営改善・現役連携強化
■ 1. 会員動静
・ 会員の近況を報告した。
・ OB会ホームページの更新状況を確認し、必要な手続きを計画した。
・ASAPで過去議事と総会レポ対応
・ 役員交代に伴い、OB会の名簿を更新する。急ぎUpdate。
・幹事会名簿は松原さんより受領済
・ 4年生の卒業番発(3月16日)と春番(4月27日)の開催日程を共有。
・ OB会の新規登録を促進するため、卒業番発での案内を実施することを検討。
・総会時に配布したビラなのか、実際に宣伝しに行くのか、積極的なアプローチが必要。
■ 2. マイトーク
・ 去年逝去された熊倉氏の追悼原稿を同期が執筆した。追加で西田氏の追悼原稿も掲載することを決定した。
・手紙は松原さんよりデジタルで頂いております。写真は池田にてスキャン済。
・関連してゴルフ部会の存続については今後検討課題とする
・ マイトークの発行スケジュールを確認した:
・ 4月初めに会計監査
・ 4月末までに幹事会で承認
・ 5月までに発行
・ 学員会の規律に基づき、年一回の総会開催および会計監査報告を実施することの重要性を再確認。
->日程の確定だけ急ぐ。4/5が基本線。
・ 印刷はアイユー印刷を利用し、レイアウトの確認を行う。
・2月中に原稿執筆可能者に声掛け
->それまでに掲載コンテンツを再確認
・3月中に台割を行う。
->担当者確認。松原さん?山口さん?
・4月中にアイユー印刷さんへ入稿。届け先は要確認。(池田濃厚)
■ 3. CHK-1グランプリ企画・運営改善・現役連携強化
・ 基本構想は以下:
・ 4分以内の映像作品を対象とする
・ OB3名、現役3名の評価者を設定
・ 参加者も投票可能
・ Googleフォームを使用した投票形式
・ 現行の賞金の設定:
・ グランプリ: 5万円
・ 準グランプリ: 3万円
・ 学生グランプリ: 5万円
・ 学生準グランプリ: 3万円
・ OB会からの寄付の利用
->より具体的に。現役には前払い等の検討も必要
・ 企画に関する未決事項・議論点:
・ 現役の参加を促進する方法: 参加メリットの明確化が必要。現役にとっての金銭的インセンティブが有効か、または他の形での
動機づけが適しているかを再検討。
・ 作品本数確保の方法: 参加枠を設け、現役に一定数の作品提出を求めるか、自由応募形式にするかのバランスを模索。
・ OBと現役のコラボレーション: OBと現役が共同で作品を作成する形も視野に入れ、応募形式の柔軟性を考慮。
・ 上映後のフィードバックの仕組み: 作品上映後に参加者同士で感想を共有する場を設け、学びの場として活用する案を検討。
・ 一般公開の可能性: 内輪のイベントとするか、外部にも公開するかを決定する必要あり。
->現状は内輪イベント予定
・ 開催費用の調達方法: OBの参加費を徴収するか、企業スポンサーを募るかの。
->各種ルールに触れないよう、適切な制度設計を。
・ 次回のミーティングを二週間後に計画し、上記未決事項について更に議論を進める。
次回予定
・ CHK-1グランプリの概要詰め会議(2/2_21時より/Internal Meeting)
・ CHK-1グランプリの詳細決定のため、OB・現役合同ミーティングを実施(現役合宿後、2/20以降を想定)
・ 名簿、書類の進捗確認(適宜)
・各原稿執筆者へ依頼
・掲載コンテンツの確定
中大放送研究会OB会 事務局